コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

記事: 「不安」を味方にする人、敵にする人

「不安」を味方にする人、敵にする人

 

 

先日、某「ボーっと生きてんじゃねーよ」の番組で、

なぜ人間は「不安」を感じるのか?という話がありました。

 

 

答えは、

「不安とは、人類誕生から備わっている生き抜くための武器~」

なんだそうです。

 

 

人間が狩りをして暮らしていた石器時代、命を脅かす存在や様々な自然災害から身を守るためには、ちょっとしたことでも「不安」を感じ事前に危険を察知して回避できたほうが生き残るのに有利だったというのです。

 

いわば、動物的な本能のうようですね。

 

その本能は、現代でも「不安」になると、脳から出るホルモンや、心拍数や血圧が上昇し、集中力が高まり、ピンチの際に行動を起こす準備を体にさせるそうです。

 

 

 

しかし、「不安」から思考を止めてしまう人がいます。

ピンチなのに、行動に移さない人がいます。

 

何故か?

おそらく、考えすぎるからなのだと思います。

 

そういう人は「不安」を感じているのではなく、「恐怖」を感じているのだと思います。

考えすぎて思考と行動を止めてしまっては、未来はありません。

 

 

22年前、保険業界に入ったばかりころ、TELAPOをしていた私に当時の支社長が

「どうだい?調子は」

と言いました。

私は、何とか毎週結果が出てはいるものの、

「不安で不安で堪りません」

と答えました。

 

そしたら、

「正常だね」

と一言!!

笑いながら去っていきました。

 

 

そうなんです。

私は、「不安」が正常なんだと、そのときに教わったのです。

 

「不安」があるから頑張れるんです。

 

 

マネジメントという仕事をしていく中で、たくさんの人を見てきました。

・気にしいで思考と足を止めない人

この人は、一人でも成功します。

 

・気にしいで思考と足を止める人

この人は、他人の力を借りれば成功します。

 

・気にしない人

実はこの伸び悩む人はこのタイプです。

 

 

成功している人は、物事に動じない人が多いですが、実は多くの人が、動じないような心の強さを持っているか、またはその努力をしているかなのです。

 

 

「不安」は正常なのです。

 

 

適度なストレスは健康になり、過度なストレスは心を壊す

とよく言いますよね。

 

 

 

不安を味方にし、ポジティブに変えるべきなのです。

それを自分自身でやるか、人の力を借りるか、

それはどちらでもいいのです。

 

 

Read more

見込客を惹きつける人の世界観

子供のころに「鉄腕アトム」を読んで、手塚ファンになったという50代、60代のおじさんは少なくないと思います。 かく言う私もその一人。     手塚治虫氏は大阪大学医学部を卒業して、医師免許を持っているにもかかわらず、 医師にならずに漫画家というやりたいことを目指します。   もし、貴方の子どもが医大を出て、医師免許も取ったのに、漫画家になると言い出したらどう思いますか? 凄い覚悟ですよね...

もっと見る

マネージャーを目指したい人、マネージャーを極めたいへ

    『財を残して死ぬ者は下。事業を残して死ぬ者は中。人を残して死ぬ者は上。』   歴史上の人物で私が尊敬する後藤新平氏の言葉です。   彼は明治の政治家で、台湾を親日にしたのも彼の功績、 東日本大震災のときに、東京が千葉や神奈川よりも被害が少なかったのも彼の功績、 その他大風呂敷と言われながらも、数々の大事業を手掛け、 まさに金より事業を残した人なのです。   そして、それらの仕事を通じ...

もっと見る
lineでお友達追加