コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

記事: お金を残すは下

お金を残すは下

お金を残すは下

 

後藤新平という明治の政治家をご存知ですか?

 

 

私が後藤新平を知ったのは、プルデンシャル生命で支社長をしていたときでした。

 

支社長と言っても、もともとある組織を管理するわけではなく、

自ら採用育成し組織を作っていくという仕事でしたから、

自分は何のために人を採用し、どのように人を育てていくのかを常に自問自答していました。

そんな時、後藤新平を知り、彼のように生きたいと憧れ始めたのです。

 

 

出世よりも、自分の信念を大切にし、常に国民のためにあらゆる事業を次々と成し遂げていく。

 

私財よりも、他人の信念を大切にし、あらゆる事業や人を残していく。

 

そんな後藤新平を知れば、憧れてしまう人は、少なくないと思います。

 

 

いま、この人が日本の総理大臣だったら、日本はどうなっていたか?

という政治家も少なくありません。

 

 

3.11のときに、東京が液状化現象にならなかったのは、後藤新平のお陰とも言われています。

 

 

 

後藤新平の全てを真似することは出来ませんが、これだけは意識しようと思っていたことがあります。

 

 

それは、彼が遺した言葉で、

『財を残すは下、事業を残すは中、人を残すは上なり

されど、財なくんば事業保ちがたく、事業なくんば人育ちがたし』

この言葉は、名監督と言われた故野村克也氏の座右の銘でもありました。

 

 

私は、これこそ究極のリーダーシップの考え方だと思います。

 

 

 

組織を永続的に継続・繁栄させていくためには、残すものは「人」なのだと思います。

 

 

そして、正しく「人」を残すためには、正しく「仕事」をしなければいけないと思うし、正しく「仕事」をすれば、そのために必要な「お金」が入って来るのだと思います。

 

 

育成という仕事はやりがいのある仕事だと思います。

 

 

ダルマ塾のモットーの一つとして、

『売れる人を見つけてくるよりも、 売れない人を売れるようにする。これが育成の醍醐味』

です。

 

 

チーム作りというビジョンを忘れかけていましたが、私も逃げずに邁進していこうと誓います。

 

Read more

投資信託に負けないために必要な考えのキホン

投資信託に負けないために必要な考えのキホン

投資信託に負けないために必要な考えのキホンは、   まず、政府は「貯蓄から投資へ」 と言っていますが、 「保険から投資」へ とは言っていないということです。   ですので、そもそも論として、貯蓄が投資に変わるだけで、保険が投資に変わるわけではないということなのです。     お金は ①貯める ②増やす ③守る この3つを押さえるととても簡単な理屈です。   例えば、10万円を1年間貯金した場...

もっと見る
「楽しい時間」の嘘

「楽しい時間」の嘘

  日本女子バレーの元監督の中田久美さんが、日本代表の監督は「楽しくはない」けど、「面白い」と言ったそうです。   ダルマ塾のメンバーさんにはよく伝えているのですが、 「充足感が高い状態」と「楽しい時間」は違います。   「充足感が高い状態」とは、辛かろうが、楽しかろうが、成長している状態です。   一方、「楽しい時間」とは、必ずしも成長している状態とは限りません。 辛い時ほど登り坂で、楽な...

もっと見る
lineでお友達追加