コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

記事: 紹介をもらえる営業術~その1~

紹介をもらえる営業術~その1~

紹介をもらえる営業術~その1~

「信頼からの紹介」と、「お願いからの紹介」はどちらが理想的でしょうか?

おそらく多くの人が、「信頼からの紹介」と答えるでしょう。

 

しかし、私は両方必要だと答えます。

 

 

紹介をもらうために必要なことは、お願いすることです。

 

なぜ、人は紹介依頼を嫌がるのでしょうか。

それは、信頼される前に、お願いをするからなのです。

どんな紹介スキルを学んでも、信頼される前にお願いしても紹介は出ないのです。

逆に言えば、どんなに信頼されていても、紹介(またはマーケットの構築、仕事に繋がる人脈構築)が欲しいという意思表示がなければ、紹介は出ないのだと思います。

 

 

もちろん、紹介が欲しいというオーラを出さなくても、「この人を紹介したい」と思われるだけの人間的魅力があれば別ですが、そのように卓越するまでには、それなりの努力と結果という過程が必要です。

 

 

さて、紹介がもらえるようにするためには、どうしたらいいのでしょうか。

 

信頼を得られるためには、その前にちょっとした感動を与え、興味をこちらに惹きつけることです。まずは、興味を持ってもらえる人になることです。

そこからは、信頼を得られる行動を取り、紹介(またはマーケットの構築、仕事に繋がる人脈構築)が欲しいという意思表示(またはお願い)をします。

 

こんな流れです。

感動→信頼→お願い

ですから、最初の感動が重要です。

この感動の商談とは何でしょうか。

 

人を感動させる要素はたくさんあるでしょうが、

「知らないことを教えてもらった」ということも、その中の一つだと思います。

 

この「知らないこと」は自社の商品の特性を教えても感動の商談にはなりません。

ですから、商品の説明に早く入れば入るほど、感動は薄まります。

 

多くの人に感動を与えている人の商談は、

「誰に聞いても同じ話し、でも誰も教えてくれない話し」

です。

 

どこの会社の人に聞いても同じ、商品ではなく用途や制度の話し。

そして多くの人が教えてくれない話しが重要なのです。

 

このネタをたくさん考えることが必要なのだと思います。

 

詳しくは、ダルマ塾にてお伝えします。

 

~続く~

 

Read more

パートナー

パートナー

  私は昔、「優秀なリーダーには優秀な右腕がいる」と教わりました。   確かに過去を振り返ると、優秀な右腕がいる時は仕事が順調です。 しかし、そうでない時はうまくいかないことがあります。   ここでいう優秀とは、「思いが通ずること」「理念や考え方が同じ」「目指す将来像が似ている」「いい社会とは何か?が似ている」などなど... 言わば、真のパートナーですね。   「人生」や「仕事」で成功するに...

もっと見る
お客様が亡くなった

お客様が亡くなった

  保険屋という仕事は、常にお客様の死と向き合わなければいけない仕事だと思います。 だからこそ、保険屋たるもの、 どんなに親しいお客様が亡くなっても狼狽えず、毅然としなければいけない…   その信念で働いていました。     しかし先日、大好きだったお客様がお亡くなりになった連絡をご家族から受け、 その場で泣き崩れてしまいました。     お客様が亡くなって、取り乱すほど泣いてしまったのは初...

もっと見る
lineでお友達追加