コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

記事: 決断とは

決断とは

決断とは

 

「人生において大切なのは、何を経験したかではなく、その時何を決断したかである」

これは、二代目松本白鸚(九代目松本幸四郎)さんの言葉です

 

 

幾つになっても努力し続けることは、人生を豊かにするために大切なことだと思います。

 

しかし、努力し続けることは簡単なことではありません。

人生はもちろん、仕事を続けるということは、小さな選択の連続であり、

その都度「決断」が必要です。

 

 

「やる」と決めるだけでは足りません。

 

「やり続ける」と決めることが大切なのです。

 

 

やり続けるためには、ほんの「小さな決断」に目を背けてはいけません。

「小さな決断」にも意味があり、一つ一つきちんと決めること。

この「小さな決断」の連続こそが、「決断」という習慣が身に付くのだと思います。

 

 

「大きな決断」ができない人は、普段からこの「小さな決断」を蔑ろにしているからだと思います。

 

 

確かに、他人の経験談よりも、他人の何かを「決断」した話しの方が、

聴いていて楽しいと思うし、素敵だなあと思います。

 

 

「決断」とは、「何か」を断って「何か」を決めること。

「何か」をやり続けると決めるために、「まあ今度でいいか」とか

「明日から頑張ろう」という弱い気持ちを手放さなければならないですね。

 

 

幾つになっても成長し続けていく人の「決断」は、心から素敵に思います。

 

Read more

保険の仕事に誇りを持っているか?

保険の仕事に誇りを持っているか?

  あなたが今、生命保険セールスの仕事を辞めても、保険業界はもちろん、あなたの会社も何も問題なく存続すると思います。   しかし、生命保険セールスのすべての人が仕事を辞めてしまったら、社会が成り立たなくなります。   つまり、生命保険セールスという仕事は社会に必要な仕事であり、意味のある仕事なのだということです。   そう思うことは、自分の仕事に対する自信となり、信念となり、成果となるのだと...

もっと見る
今年も残り僅かです

今年も残り僅かです

  あっという間に12月も中旬となってしまいました。   私事ですが、諸々の事情がありまして、3か月ほどほぼ仕事が出来ない状態におりました。   このメルマガで初めて告白しますが、本音は少々焦っています。 私だって、仕事で焦る人の気持ちくらい分かっているつもりです。   しかし、後ろを向いていては始まりません。   将来どうなりたいか? その将来とは、「長期」「中期」「短期」と考えなければい...

もっと見る
lineでお友達追加